雑誌掲載論文 「巻頭言 総説 研究紹介 ほか Reviews  (頁,氏名,所属,タイトル)    

128巻1号
 「巻頭言」  
1  村山 敏典
Toshinori Murayama
附属病院 臨床開発部
先端医療開発センター
令和の臨床研究中核病院を目指して
Toward a Core Clinical Research Hospital in beautiful harmony
 「総説」   
2-6  佐藤 保則
Yasunori Sato
人体病理学  職業性胆管癌-わが国の印刷労働者に発生した新たな職業がん
Occupational cholangiocarcinoma-Newly certified occupational cancer developing among printing company workers in Japan
 7-11   古市 賢吾
kengo Furuichi
附属病院 血液浄化療法部
腎臓内科
糖尿病性腎症克服に向けた臨床および基礎的取り組み
Clinical and basic reserch for diabetic nephropathy
 「研究紹介」        
12-13   山本 靖彦
Yasuhiko Yamamoto
血管分子生物学 オキシトシンによる母親の養育行動にはパターン認識受容体RAGEが関わる
Toward the research and development for clinical innovation
14-15    瀧 淳一
Junichi Taki
核医学 急性心筋梗塞後の分子イメージング
Molecular imaging after acute myocardial infarction
 「学会開催報告」      
16   原田 憲一 
Kenichi Harada
人体病理学 第22階日本病理学会中部支部スライドセミナー
The 22th Slide seminar, The Japanese Society of Pathology, Chubu Division
17   大井 章史 
Shohei Yoshida 
分子細胞病理学 第1回北陸分子病理研究会
1st molecular Pathology Meeting in Hokuriku
128巻2号
 「巻頭言」  
25  溝上 敦
Atsushi Mizokami
泌尿器集学的治療学 自伝~時の流れに身を任せて
An autobiography ~Leave myself to the flow of time~
 「総説」   
26-30  見崎 孝一
Kouichi Misaki
附属病院 脳神経外科  数値流体力学の基礎と脳動脈瘤への臨床応用
Fundamentals and clinical application of computational fluid dynamics to cerebral aneurysm
 31-35   鏡 京介
kengo Furuichi
産婦人科学 組織透明化技術の応用:妊娠子宮・卵巣の透明化と3次元画像構築
Tissue clearing technology: three-dimensional visualization of transparent pregnant uterus and ovary
 「研究紹介」        
36-37   垣塚 彰
Akira Kakizuka
京都大学大学院生命科学研究所
高次生体統御学
夢の途中:難治性疾患の治療を目指して
Halfway of a dream : Aiming to treat intractable diseases
 「第17回 高安賞受賞総説」        
38-41  中出 祐介 
Yusuke Nakada
血液情報統御学 Gut microbiota-derived D-serine protects against acute kidney injuryanemia
D-セリンを介した腎腸連関機序の解明
42-44   篠﨑 康之
Yasuyuki Shinozaki 
恒常性制御学 Impairment of the carnitine/organic cation transporter 1-ergothioneine axis is mediated by intestinal transporter dysfunction in chronic kidney disease
慢性腎臓病では,腸管トランスポーターの機能不全によってカルニチン/ 有機カチオントランスポーター 1-エルゴチオネイン系が障害される
45-47   斉藤 夕貴
Yuki Saito 
分子神経科学・統合生理学 Monoamines Inhibit GABAergic Neurons in Ventrolateral Preoptic Area That Make Direct Synaptic Connections to Hypothalamic Arousal Neurons
視床下部覚醒ニューロン群に直接シナプス接続する視索前野のGABA作動性 ニューロンはモノアミンにより抑制される
 「修士課程優秀論文」    
48-49 齊藤 健吾
Kengo Saitoi
脳神経医学 フェレットを用いた形成期の大脳皮質における神経線維層の解析
Investigation of fiber layers in the developing cerebral cortex using ferrets
50-51   徳丸 季聡,遠山 直志,和田 隆志
Toshiaki Tokumaru, tadashi Toyama, Takeshi Wada
腎臓内科学 内臓脂肪型肥満者における遅い夕食習慣と蛋白尿出現との関連
Association between late dinner habit and proteinuria onset in people with abdominal obesity
 「学会開催報告」    
52   市村 宏
Hiroshi Ichimura
ウィルス感染症制御学 国際保健学特別セミナー
A report of the Global Seminar in Kanazawa
53  金沢大学十全医学会 学術交流会(第1回)
Academic Networking Meeting
  128巻3号 
 「巻頭言」      
85  原田 憲一
Hiroshi Ichimura
人体病理学 病理形態学の歴史と未来
Pathomorpology-History and future-
 「第16回 十全医学賞受賞論文」
94-98   細川 晃平
Hosokawa kohei
附属病院 高密度無菌治療部 再生不良性貧血における分子病態の解明と診断・治療のバイオマーカーの開発
Understanding the molecular mechanisns of acquired aplastic aplastic anemia: Toward development of biomarkers for diagnosis and optimal treatment
 「総説」    
99-103   薄井 荘一郎
Hosokawa kohei
附属病院 循環器内科 タンパク質品質管理機構と心臓のリモデリング
The roles of protein qualiity control during cardiiac remodelinging the molecular
104-108 岡島 正樹
Masaki Okajima
附属病院 集中治療部 敗血症克服への道-βアドレナリン受容体遮断薬の可能性-
The road to overcoming sepsis-beta adrenoceptor blocker as an additional therapeutic option-
  「研究紹介」  
109-111  生水 真紀夫
Masaki Okajima 
千葉大学大学院医学研究員生殖医学 臨床医として考えること愉しむ
Thinking is fun for a physician
112-113  若山 友彦
Tomohiko Wakayama 
熊本大学大学院生命科学研究部 生体微細構築学講座 男性不妊症の病態解明と治療薬の開発
Elucidation of pathophysiology and drugs of male infertility
  「学会開催報告」  
114  市村 宏
Hiroshi Ichimura
金沢大学大学院先進予防医学研究科 第2回 日独合同先進予防医学シンポジウム
Arepot of the 2th Japan-Gemany a joint Symposium on Advanced Preventive Medicine
115  三枝 理博
Michihiro Mieda
統合神経生理学 第26回日本時間生物学会学術大会
The 26th Annual Meeting of Japanese Society for Chronobiology
116  源 利成枝
HToshinari Minamo
統合神経生理学 第49回日本消化器がん検診学会 東海北陸地方会 
The 49th Tokai Hokuriku Branch Neeting of the Japanese Society of Gastrointestinal Cancer Screening
       
       
       



127巻1号
 「巻頭言」  
1  河﨑 洋志
Hiroshi Kawasaki
脳神経医学 金沢5年
Five years in Kananzawa
 「総説」   
16-20  杉本 直俊
Naotoshi Sugimoto
血管分子生理学  メチルキサンチン誘導体と健康ー“賢さ”を求めて-
Methylxanthine Derivative and Cognitive Function
 21-25   東出 朋巳
Tomomi Higashide
金沢大学附属病院
眼科
緑内障による失明を阻止するために-我々の基礎のアプローチ-
Prevention of blindness from glaucoma - our approach through basic research-
 「研究紹介」        
26-27   村山 敏典
Takeshi Yoshida
臨床開発部 臨床医学発展のための研究開発を目指して
Toward the research and development for clinical innovation
 「学会見聞記」      
22   宇賀治 修平 
Shuhei Ugagi
整形外科学 American Academy of Orthopaedic Surgeons(AAOS) Annual Meeting 2017に参加して
The report American Academy of Orthopaedic Surgeons(AAOS) Annual Meeting 2017
23   吉田 昌平 
Shohei Yoshida 
循環器病態内科学 第81回日本循環器学会学術総会 金沢に参加して
A report of the 81st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society in KANAZAWA
127巻2号
 「巻頭言」  
35  谷口 巧
Takumi Taniguchi
麻酔・集合治療学 備えあれば憂いなし
There is no grief if it is prepared
 「総説」   
36-40  山本 憲男
Norio Yamamoto
先進運動器医療創成講座  骨粗鬆症の現状と今後の対策
Current status and future measures for osteoporosis
 「研究紹介」        
41-42   西山 正章
Takeshi Yoshida
組織細胞学 クロマチンリモデリング因子CDH8のパブロ不全は自閉スペクトラム症の原因となる
CHD8 haploinsufficiency results in autistic-like phenotypes in mice
 「第16回 高安賞受賞総説」        
46-46  材木 義隆 
Yoshitaka Zaimoku
細胞移植学 Identification of an HLA class Ⅰ allele closely involved in the auto-antigen presentation in acquired aplastic anemia
再生不良性貧血の自己抗原提示の関与するHLAクラスⅠアレルの同定
47-48   村中 勇人
Hayato Muranaka 
がん幹細胞学 A distinct function of the retinoblastoma protein in the control of lipid composition identified by lipidomic profiling
リピドミクス・プロファイリングによるがん抑制遺伝子産物pRbの脂質代謝制御における役割の探索
49-50   下島 正也
Masaya Shimojima 
臓器機能解剖学 Emerin plays a crucial role in nuclear invagination and in the nuclear calcium transient
エメリンが核膜陥入層及び,核内カルシウム動態に重要な役割を果たす
 「修士課程優秀論文」    
51-52 髙橋 徹
Tohru Takahashi
分子神経科学・統合生理学 QRFPニューロン特異的Cre発現マウスの作製と光遺伝子学的解析
Generation and optogenetic characterization of mice in with QRFP-containing reurons selectively express Cre recombinase
53-54   浅野 雄哉,石丸 和宏,
多久和 陽

Yuya Asano, Kazuhiro Ishimaru, Yoh Takuwa
血管分子生理学 マクロファージにおけるスフィンゴシン1リン酸2型受容体(S1P2)は肺線維症を増悪させる
Exacerbation of pulmonary fibrosis in mice with macrophage-specific deletion of sphingosine-1-phosphate receptor2
127巻3号 
 「巻頭言」    
83 中田 光俊 
Mitsutoshi Nakada    
脳s・脊髄機能制御学 死から学ぶこと
Learning from patient’s death
 「第15回 十全医学賞受賞論文」
93-97 近藤 悟 
Satoru Kondo    
耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 ウイルスによる頭頸部癌発癌・転移機構の解明
Analysis of cancer initiation and metastasis of viral carcinogenesis of head and neck cancer
 「総説」  
98-102  嶋田 努 
Tsutomu Shimada    
薬剤部 安心・安全な薬物療法を実施するために-薬物動態学的な観点から-
Management for effective and safety pharmacotherapy –From the view of pharmacokinetics–
103-107  池田 博子 
Hiroko Ikeda    
病理診断科/病理部i  がんゲノム医療と病理検査
Cancer genomic medicine and pathological examination
       
 「研究紹介」    
108-109  安藤 仁 
Hitoshi Ando   
細胞分子機能学 末梢体内時計障害の病態解明と治療法の開発
Elucidation of pathophysiology and treatment strategies of peripheral clock disruption
110-111  大黒 多希子 
Takiko Daikokui   
遺伝子改変動物分野・
実験動物研究施設
遺伝子改変マウスを用いた子宮疾患の解析
Unravel molecular mechanism of the cause of uterine disease -insight from mouse model-
 「学会開催報告」      
112   駒井 清暢 
Kiyonobu Komai
独立行政法人国立病院機構
医王病院
第5回筋ジストロフィー医療研究会
The 5th Annual Meeting of Japanese Societyof Clinical Myology



126巻1号
 「巻頭言」  
1  井関 尚一
Shoichi Iseki
組織細胞学 十全医学会雑誌の今昔
Changes in Journal of the Juzen Medical Society
 「総説」   
8-12  八幡 徹太郎
Testutaro Yahata
整形外科学
リハビリテーション医学 
 
四肢痙縮治療の近年の進展―ブロック療法を中心に
Progress of recent years in the field of spasticity therapy for limbs: focused on blockages
 13-17   小川 恵子
Keiko Ogawa
金沢大学附属病院
漢方医学科
現代医学における漢方医学の役割
The role of Japanese-Traditional (Kampo) Medicine in Modern Medicine
 「研究紹介」        
18-19   吉田孟史, 華山力成
Takeshi Yoshida
,Rikinari Hanayama
免疫学 エクソソームの生理的機能の解明に向けた基盤技術の開発
Development of fundamental technology to reveal physiological functions of exosomes
20-21   溝上 敦, 泉 浩 二
Atsushi Mizokami,
Kouji Izumi
泌尿器集学的治療学 進行性前立腺癌に対する臨床研究
Clinical research of castration-resistant prostate cancer
 「学会見聞記」      
22   宇賀治 修平 
Shuhei Ugagi
整形外科学 American Academy of Orthopaedic Surgeons(AAOS) Annual Meeting 2017に参加して
The report American Academy of Orthopaedic Surgeons(AAOS) Annual Meeting 2017
23   吉田 昌平 
Shohei Yoshida 
循環器病態内科学 第81回日本循環器学会学術総会 金沢に参加して
A report of the 81st Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society in KANAZAWA
24   池田 博子 
Hiroko Ikeda  
病理診断科/病理部 第33回石川県臨床細胞学会
The 33st Annual Meeting of the Ishikawa Prefecture Clinical Cytology
126巻2号   
 「巻頭言」     
29   竹村 博文 
Hiroko Ikeda   
先進総合外科学 外科医の進化論
Surgeon's Dawinism
 「総説」   
30-33   角野 佳史,溝上 敦 
Yoshifumi Kadono,
Wataru Koda
  
泌尿器集学的治療学 ロボット支援下手術の現状
Present state of robot-assisted surgery
34-38   香田 渉 
Wataru Koda 
放射線科学 腎癌凍結療法の基礎と臨床の応用
Cryoablation of renal cell carcinoma: a review of mechanisms, clinical outcomes and advances in therapy
 「研究紹介」   
39-40  藤永 由佳子 
Yukako Fujinaga  
細菌学 ボツリヌス神経毒素複合体の体内侵入機構
Intestinal absorption mechanism of botulinum neurotoxin complex
41-42  三枝 理博 
Michihiro Mieda  
統合神経生理学 中枢概日時計を中心とした統合生理学研究
Integrative physiology of the central circadian clock
 「第15回 高安賞受賞総説」      
43-46  征矢 晋吾 
Shingo Soya   
分子神経科学・統合生理学 Orexin Receptor-1 in the Locus Coeruleus Plays an Important Role in Cue-Dependent Fear Memory Consolidation
青班核のオレキシン1受容体は手がかり依存的な恐怖記憶の形成に重要な役割を果たす
  47-48 諸葛 芬 
Fen Zhuge   
細胞代謝栄養学 DPP-4 inhibition by linagliptin attenustes obesity-related inflammation and insulin resistance by regulating M1/M2 macrophage polarization
リナグリプチンによるDPP-4阻害は,マクロファージのM1/M2極性を調節し,肥満による炎症とインスリン抵抗性を減弱する
49-50  渡辺 知志 
Satoshi Watanabe   
細胞移植学 Imatinib ameliorates bronchiolitis via inhibition of fibrocyte migration and differentiation
イマチニブは線維細胞の遊走と分化を制御することで閉寒性細気管支炎の気道閉塞を抑える
 「修士課程優秀論文」 
  51-52 徳田 仁,尾﨑紀之 
Yoshiyuki Tokuda,
Noriyuki Ozaki
    
機能解剖学 超音波ガイド下マーキング法を用いた運動器領域における超音波画像と肉眼解剖所見との整合性
The validity of ultrasound images of musculoskeletal system: direct comparison with macroscopic anatomy using ultrasound-guided marking method
49-50  田平 裕美子 
Yumiko Tahira    
包括代謝学 脱ユビキチン化酵素USP14はインスリンによるプロテアソーム活性制御に介在する
Deubiquitinating enzyme USP14 is involved in insulin-mediated regulation of proteasome activity
 「学会見聞記」   
55  Bo Zhu 再生分子医学  2017国際幹細胞研究協会(ISSCR)年次総会 
2017 International Society for Stem Cell Research (ISSCR) Annual Meeting
126巻3号 
 「巻頭言」    
87 山本 靖彦 
Yasuhiko Yamamoto    
血管分子生物学 医師・医学研究者養成について入試体制から考える
We need to step back and consider entrance examinations to assume responsibility for fostering and medical researchers
 「第13回 十全医学賞受賞論文」
97-101 松下 貴史 
Takashi Matsushita    
皮膚科 全身性強皮症におけるサイトカイン産生B細胞の機能解析ならびに新規治療法の開発
The roles of cytokine producing B cells in Systemic Sclerosis:Developing a new treatment strategy against cytokine producing B cell
 「総説」  
102-106  加畑 多文 
Takashi Matsushita    
整形外科学 人工股関節全置換術における進歩と今後の課題
Total Hip Arthroplasty ; progress and current problems
 「研究紹介」    
107-108  高見 昭良 
Akiyoshi Takami   
血液内科 造血幹細胞移植の免疫病態と臨床展望
Immune pathophysiology and clinical perspective in hematopoietic stem cell transplantation
 「留学報告」     
109-110  野崎 一朗 
Ichiro Nozaki   
脳老化・神経病態学 ドイツ・ボンでの留学体験記
My Unforgettable Days in Bonn
 「学会見聞記」   
111  井川 寛章 
Hirobumi Igawa  
恒常性制御学  Keystone Symposia in Keystone



125巻1号
 「巻頭言」  
1  土屋 弘行
Hiroyuki Tsuchiya
整形外科学 夢・挑戦・実現
Dream,dare and do !
 「総説」   
14-17  喜多村 晃一
Koichi Kitamura
分子遺伝学   B型肝炎ウイルスに対するAID/APOBECタンパク質ファミリーの作用 
Anti-Hepatitis B Virus activities of AID/APOBEC protein family
 18-22  中嶋 憲一
Kenichi Nakajimai
核医学 心臓核医学イメージングに基づく心事故および死亡の予測モデル
Prediction model for cardiac dearh and events based on nuclear cardiac imaging 
 「研究紹介」    
23-24 長谷川 稔
Minoru Hasegawa
福井大学医学部
感覚運動医学講座皮膚科学
全身性強皮症の臨床研究:予後改善について
Clinical research aimed at the improvement of prognosis in systemic sclerosis 
25-26  谷口 巧
Takumi Taniguchi
麻酔・集中治療医学 重症患者における血液浄化療法の活用性
The effects of blood purification in critical patients
 「学会見聞記」       
27  村中 勇人
Takumi Taniguchi
 
がん進展制御研究所
腫瘍分子生物学研究分野
キーストン・シンポジア「がん代謝理解の最先端」に参加して
Keystone Symposia “New Frontiers in Understanding Tumor Metabolism”
28  Juanjuan Zhao   血管分子生理学 Gordon Research Conference (GRC) “Glycolipid and Sphingolipid Biology”
29  寺本 了太
Ryota Teramoto
  
循環器病態内科学 第80回 日本循環器学会学術集会
A report from the 80th annual scientific meeting of the Japanese Circulation Society in Sendai
125巻2号
 「巻頭言」  
 39  松本 邦夫
Kunio Matsumoto
がん進展制御研究所
腫瘍動態制御研究分野
生物化学と生化学と私の医学研究
Biology,Biochemistry,and Medical Research to me
 「総説」   
55-59  新明 洋平
Yohei Shinmyo
脳神経医学 軸索ガイダンス分子Draxinが担う脳神経回路形成機構
Roles of an axon guidance protein Draxin in neural circuit formation
60-64  室野 重之
Yohei Shinmyo
耳鼻咽喉科学 核酸アナログによるウイルス関連腫瘍へのアプローチ
Therapeutic approach with antiviral nucleoside analogue for virus-associated tumors
 「研究紹介」       
65-66  塚 正彦
Masahiko Zuka
法医学 頭蓋内の脆弱性評価と死因究明
Evaluation of intracranial fragility for the cause of death investigation
67-68 田嶋 敦
Yohei Shinmyo
革新ゲノム情報学 ゲノム全域解析に基づくヒト疾患・形質遺伝子座マッピング
Genome-wide association and mutational analyses for mapping loci involved in human disease and traits
 「第14回 高安賞受賞総説」    
69-72 劉 光焱
Guangyan Liu
分子遺伝学 Suppression of HBV RNA through AID-Dependent Recruitment of an RNA Exosome Complex
TGF-βはAID依存性にRNAデグラトゾームをリクルートする事でB型肝炎ウイルスのRNAを低下させる
73-74 安藝 翔
Sho Aki
血管分子生理学 Phosphatidylinositol 3-kinase class Ⅱ a-isoform PI3K-C2a is required for transforming growth factor b-induced Smad signaling in endothelial cells  
T血管内皮細胞においてクラスⅡ型PI3K-C2αはTGFβ/Smadシグナル伝達系に必須であ
75-76 笠田篤郎
Atsuo Kasada
がん進展制御研究所
遺伝子・染色体構築学
Loss of mTOR complex 1 induces developmental blockage in early T-lymphoiesis and eradicates T-cell acute lymphoblastic leukemia cells
mTOR複合体1の喪失は,Tリンパ球初期分化の停止を誘導するとともに,T細胞性急性リンパ芽球性白血病細胞の根絶に寄与する
 「修士課程優秀論文」   
77-78 小泉早織
Koizumi Saori
血管分子生理学 クラスⅡ型PI3-キナーゼαアイソフォーム(PI3K9C2α)は血管の健全性を維持する
Phosphatidylinositol 3-kinase class Ⅱ α isoform (PI3K-C2α) maintains vascular intergrity
79-80 酒井友梨子
Yuriko Sakai
脳・肝インターフェースメディシン研究センター
細胞代謝栄養学
DPP-4阻害薬anagliptinはマウスにおける肝臓のインスリン抵抗性および脂肪肝炎を軽減する
DPP-4 inhibitor anagliptin alleviates libtoxicity-induced hepatic insulin resistance and steatohepatitis in mice
 「学会見聞記」       
81 太田陽子
Yoko Ota
環境生体分子応答学 Semarang State University との共同研究会に参加して
The seminar between Postgraduate Program Semarang State University Indonesia and Kanazawa University Japan, May 8th, 2016
  125巻3号    
 「巻頭言」
 113 蒲田敏文
Toshifumi Gabata
 (金沢大学附属病院長)
放射線科
北陸の放射線治療を支えるために
To support the radiological medical care in Hokuriku area
 「第13回 十全医学賞受賞論文」      
 114-118 加藤仁志
Yoko Ota
整形外科学 胸椎後縦靭帯骨化症に対する革新的手術の開発と治療戦略の確立
Development of novel surgical technique and treatment strategy for ossification of posterior longitudinal ligament in the thoracic spine
 「総説」      
 119-123 仲田浩規
Yoko Ota
組織細胞学 マウス精巣の形態学
Morphology of the mouse testis
 124-128 衣斐寛倫
Hiromichi Ebi
がん進展制御研究所
腫瘍内科
MAPKシグナルに異常を認める腫瘍に対する分子標的治療開発
Treatment strategies targeting cancers harboring mutations in MAPK signaling
 「研究紹介」  
 129-130 原田憲一
Kenichi Harada
人体病理学  原発性胆汁性胆管炎の病態解明
Pathological study of primary biliary cholangitis 
 131-132 中田光俊
Mitsutoshi Nakata
脳神経外科学 覚醒下脳手術による高次脳機能研究
Awake brain surgery for neuroscience
       



124巻1号
 「巻頭言」  
1  柴 和弘
Kazuhiro Shiba
学際科学実験センター
トレーサー情報解析分野
大学における研究環境
Research environment in the university
 「総説」   
2-6  酒井 克也
Katsuya Sakai
がん進展制御研究所
腫瘍動態制御分野  
環状ペプチドによる人工HGFの創製 
Artifical HGF based on cyclic peptides 
 7-11  服部 剛志
Tsuyoshi Hattorii
神経分子標的学 脳発達におけるDBZ in brain development 
Functional roles of DBZ in brain development 
 「研究紹介」    
12-13 蒲田 敏文
Toshifumi Gabata
経血管診療学
(放射線医学)
炎症性肝胆道疾患の画像所見の解析とその臨床応用
Imading diagnosis and clinical application of hepatobiliary Inflammatory diseases 
124巻2号
 「巻頭言」 
 19  源 利成
Toshinari Minamoto
がん進展制御研究所
金沢大学附属病院がん高度先進治療センター
研究力と臨床力
Integrative Biomedical Researgh and Clinical Activity
 「総説」  
20-23 赤木 紀之
Tadayuki Akagi
再生分子医学 骨髄系細胞の分化と転写因子C/EBPファミリー 
Involvement of transcription factor C/EBP family in myelopoiesis
24-28 宮下 知治
Tomoharu Miyashita
がん局所制御学
(第二外科学)
敗血症性臓器障害の病態を科学的に再考する
A Three-Phase Approach and strategy for the Earty Identification of Organ dysfunction Induced by Severe Sepsis
 「研究紹介」 
29-30 藤原 浩
Hiroshi Fujiwara
分子移植学
(産科婦人科学)
敗着床誘導機構
The mechanisms to induce embryo implantation
31-32 篁 俊成
Toshinari Takamura
包括的代謝学 3大栄養素の代謝経路間クロストークによるエネルギー恒常性維持とその破綻
Crosstalk among nutrient metabolism pathways to keep energy homeostasis and its disruption
 「第13回 高安賞受賞総説」 
33-36 長谷川 恵美
Emi Hasegawa
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
Orexin neurons suppress narcolepsy via 2 distinct efferent pathways
3オレキシニューロンは2つの異なる神経経路でナルコプシーを抑制する
37-38 田中 良男
Yoshio Tanaka
血液情報発信学
(救急医学)
Survey of a Protocol to Increase Appropriate Implementation of Dispatcher-Assisted Cardiopulmonary Resuscitation for Out-of-Hospital Cardiac Arrest
院外心停止患者に対する口頭指導の実施率向上を目的としたプロトコールの検証
39-40 蘭  菲
Lan Fei
恒常性制御学
(内科学第一)
LECT2 functions as a hepatokine that links obesity to skeletal muscle insulin resistance
肥満関連へパトカインLECT2は骨格筋インスリン抵抗性を発症させる
 「修士課程優秀論文」 
41-42 伊藤 睦
Mutsumi Date
血管新生・結合組織代謝学
(皮膚科学)
皮膚硬化型慢性GVHDモデルにおけるp83MAP kinaseの役割の検討
The inhibitor of p38 MAP kinase suppresses skin fibrosis in the sclerodermatous chronic GVHD 
39-40 関 祐介
Yusuke Seki
視覚科学
(眼科学)
2つの結膜切開法による線維柱帯切除術の濾過胞形状および眼圧の比較
Comparison of filtering bleb appearance and intra ocular pressure
after limbal or fornix-based trabeculectomy
  124巻3号 
 「巻頭言」  
  79  長瀬 啓介
Keisuke Nagase
経営企画部 だれが殺した クックロビン
Who killed Cock Robin?
 「第12回 十全医学賞受賞論文」    
80-84 泉 浩二
Kouji Izynu
泌尿器科 前立腺癌の浸潤・転移におけるケモカインの役割の解明と治療およびバイオマーカーへの応用
The potential of chemokinase as treatment target / biomarker in prostate cancer metastasis
 「十全医学会奨励賞」   
85-86 大家 理恵
Rie Oka
公立学校共済組合北陸中央病院 内科 2型糖尿病の一次予防に関する臨床疫学研究
Clinical-epidemiological study for the primary prevntion of type 2 diabetes
 「総説」 
87-91 米田 隆
Takashi Yoneda
未来医療人材養成拠点事業
プログラムマネージメント
レギュラーサイエンスと迅速コレチゾール測定法の開発
Regulatory Science and Development of Rapid Cortisol Assay
92-96 高松 博幸
Hiroyuki Takamatsu
細胞移植学
(第三内科学)
造血器腫瘍における微小残存病変解析法とその臨床的意義
Detection methods of residual disease and their prognostic value in patients with malignant hematological diseases
 「研究紹介」 
97-98 竹村博文 山本宣孝
Hirofumi Takemura
Yoshitaka Yamamoto
先進総合外科学
(第一外科学)
自己心膜による大動脈弁再建術後のMDCTによる弁輪部の評価
Assessment of Aortic Annulus Dimension Changes after Aortic Valve Reconstruction with Glutaraldehyde-Treated Autologous Pericardium by Multidetector Computed Tomography
 



123巻1号
 「巻頭言」  
1  村松 正道
Masamichi Muramatsu
分子遺伝学 
(生化学第一)  
成功の条件:運鈍根と6C
TUn-Don-Kon and 6C, a gateway for successful research careerss
 「総説」   
8-12  山本 靖彦
Yasuhiko Yamamoto
分子生物学
(生化学第二)  
パターン認識受容体RAGEの生理的役割と病態への関与 
Biochemical, physiological and pathogenetic roles of RAGE, a pattern recognition receptor 
 「研究紹介」    
13-14  高橋 祥友
Yoshitomo Takahashi
筑波大学医学医療系   災害精神医学とリジリエンス
災害精神支援学   Disaster Psychiatry and Resilience 
 「留学報告」  
  15-16 龍 泰治
Yasuji Ryu
経血管診療学
(放射線科) 
 
 ボストン滞在記
 Record of Boston life 
 「学会見聞記」   
 17 久野 優
Yasuji Ryu
保健学  
分子生物検査学
 
 第91回日本生理学会大会に参加して
 The91st Annual Meeting of the PS
123巻2号 
 「巻頭言」
23 堀  修
Osamu Hori
神経分子標的学 
(解剖学第三) 
医学教育改革とリサーチマインド
Reform of medical education and research mind 
 「研究紹介」     
 34-35 河﨑 洋志
Hiroshi Kawasaki
細胞遺伝子学 脳神経系の形成制御機構の解明とその医学的応用
Understanding the mechanisms underlying brain formation and its medical application 
 「総説」    
 36-40 小林 聡
Satoshi Kobayashi
経血管診療学
(放射線科学)   
Dual Energy CT の画像診断への応用と今後の展望
Clinical application and future perspective of Dual Energy CT 
 「第12回 高安賞受賞総説」 
 41-44 Ilya V. Pyko 脳・脊髄機能制御学
(脳神経外科学) 
Glycogen synthase kinase 3β inhibition sensitizes human glioblastoma cells to temozolomide by affecting O6-methylguanine DNA methyltransferase promoter methylation via c-Myc signaling 
グリコーゲンシンターゼキナーゼ-3βの阻害によるc-Mycを介したMGMT promoterメチル化促進に起因する膠芽腫細胞のテモゾロミド感受性増強効果
   123巻3号 
 「巻頭言」   
73 吉崎 智一
Tomokazu Yoshizaki
感覚運動病態学
(耳鼻咽喉科・頭頸外科)
社会的共通資本の巨人逝く
A Tribute to The Giant of Social Common Capital
 「総説」    
74-78 太田 邦雄
Kunio Ohta
血管発生発達病態学
(小児科学)
医学教育におけるシュミレーション教育の役割
Role of Simulation Based Learning in Medical Education
79-83 水腰 英四郎
Eishiro Mizukoshi
恒常性制御学
(第一内科学)
肝細胞癌の免疫療法
Immunotherapy for hepatocellular carcinoma
 「研究紹介」   
84-85 後藤 典子
Noriko Gotoh
がん進展制御研究所
分子病態研究分野 
肝増殖因子による乳がん幹細胞制御の分子機構
Growth factor signaling for breast cancer stem cells
 「留学報告」     
86-87 多田 隼人
Hyato Tada
臓器機能制御学
(第二内科学)
ボストン留学報告 
A Research Life in Boston
 「学会見聞記」    
88 久野 優
Suguru Hisano
保健学 
分子生物学検査学
博士課程2年
 
XVIth International Symposium on Retinal Degenerationに参加して
It participates in XVIth International Symposium on Retinal Degeneration
89 大石 正博
Masahiro Oishi
脳・脊髄機能制御学
博士課程2年
第6回世界神経内視鏡学会に参加して
Ⅵ World Congress International Federation of Neuroendoscopy, Mumbai, December 8-11,2013
90  征矢 晋吾
Shingo Soya
分子神経科学・統合生理学
博士課程2年
第9th FENS FROUM OF NEUROSCUENCEに参加して
9th FENS FROUM OF NEUROSCUENCE,Milan,Italy,July 5-9,2014
    123巻4号    
 「巻頭言」 
103 尾崎 紀之
Noriyuki Ozaki
機能解剖学
(解剖学第二)
情報基盤の整備 電子ジャーナルの現状と課題について
Improvement of information infrastructure.Current situation and shallenges of e-journals
 「第11回 十全医学賞受賞論文」    
104-108 三枝 理博
Michihiro Mieda
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
オレキシンによる睡眠・覚醒調節の神経メカニズム
Regulation of sleep/wakefulness by orexins
109-113 坂井 宣彦
Norihiko Sakai
金沢大学附属病院
血液浄化療法部
臓器線維化機序の解明と治療法への展開
Elucidation of mechanisms of progressive organ fibrosis and application to therapy
 「総説」     
 114-118 岡本 安雄
Yasuo Okamoto
血管分子生理学
(生理学第一)
脂質メディエータースフィンゴシン1-リン酸による血管障壁機能の制御 
The role of sphingosine 1-phosphate in the regulation of vascular barrier function
 119-123 濱口 儒人
Yasuhito Hamaguchi
血管新生・統合組織代謝学
(皮膚科学)
全身性強皮症:免疫学的側面からの検討
Immunological aspects of systemic sclerosis 



  122巻1号 
 「巻頭言」  
 1  中村 裕之
Hiroyuki Nakamura
環境生態医学・公衆衛生学
(公衆衛生学) 
スーパー予防医学構想による3大学(千葉・金沢・長崎)革新予防医科学共同大学院の設置 
Newly establishment of graduate school of innovative preventive medicine by three universities of chiba, kanazawa and nagasaki 
 「総説」    
2-6 川尻 剛照
Masaaki Kawashiri
臓器機能制御学
(第二内科学) 
遺伝性脂質代謝異常症の病態解析と薬物療法
Pathophysiogical analysis of the hereditary dyslipidemia and its medical therapy
7-10 小野 賢二郎
Kenjiro Onoi
 
神経内科学 アルツハイマー病βアミロイド蛋白凝集機構解明から予防・治療薬開発へ
The development of preventives and therapeutics for Alzheimer's disease that inhibit the β-amyloid aggregation
11-15 大島 浩子
Hiroko Oshima
  
がん進展制御研究所
腫瘍遺伝学研究分野
 
消化器がん発症における炎症反応の役割
The inflammatory pathway in gastrointestinal tumorigenesis 
 「学会見聞記」  
16 吉川 陽文
Akifumi Yoshikawa
  
 脳・脊髄機能制御学 第10回アジア脳腫瘍学会に参加して
The 10th annual meeting of the Asian society for Neuro-oncology(ASNO 2013), Mumbai, 21st March - 24th March 2013
  122巻2号  
 「巻頭言」    
23 櫻井 武
Takeshi Sakurai 
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
医学研究者をめざす人へ
For future physician scientists
 「総説」     
24-28 佐藤 保則
Yasunor Sato
  
形態機能病理学
(病理学第二)
Caroli病と先天性肝線維症の病態解析-動物モデルPCKラットから得られた新たな知見
Pathogenesis of Caroli's disease and congenital hepatic fibrosis-Current knowledge obtained from an orthologous PCK
rat model
 「研究紹介」    
29-30 川尻 秀一
Makoto Ito
   
 細胞浸潤学
(歯科口腔外科学)
乳癌診療における最新画像診断の役割
The roles of the latest image diagnosis in medical treatment for breast cancer
  「第11回 高安賞受賞総説」    
31-34 吉田 耕太郎
Kotaro Yoshida  
 
放射線科 Endothelial PI3K-C2α, a class Ⅱ PI3K, has an essential role in angiogenesis and vascular barrier function
クラスⅡαEbstein-Barrウイルス (EBV)関連血球貧食性リンパ組織球症におけるEBV感染CD8陽性T細胞のクローン性増殖とCD5発現低下の臨床的意義
35-36 岡田 光
Hikari Okada
 
恒常性制御学 
(第一内科学)
Acyclic retinoid targets platelet-derived growth factor signaling in the prevention of hepatic fibrosis and hepatocellular carcinoma development
非環式レチノイドは血小板由来増殖因子(PDGF)-C過剰発現肝発癌モデルマウスの肝線維化・肝発癌を抑制する 
37-38 保野 由紀子
Dan Kong 
分子移植学 
(産科婦人科学)
Creation of immortalised epithefial cells from ovarian endometrioma
子宮内膜症性卵巣嚢胞から分離した子宮内膜症上皮不死化細胞株の樹立
  「修士課程優秀論文」   
39-40 齊藤 夕貴
Yuki Saito   
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
光遺伝学的および薬理遺伝学的手法による視索前野GABA作動性神経の操作
Optogenetic and pharmacogenetic manipulations of preoptic area GABAergic neurons
41-42 征矢 晋吾
Singo Soya     
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
青斑核のオレキシン1受容体は手がかり依存的な恐怖記憶の形成にて重要な役割を果たす
Orexin receptor-1 in locus coeruleus plays an important role in cue-dependent fear memoru formation
 「学会見聞記」      
43 世良 真悠子
Mayuko Sera  
薬学類 臨床薬物情報学 第36回日本神経科学大会/第56回日本神経化学会大会/第23回日本神経回路学会大会に参加して
The 36th annual meeting of the Japan neuroscience society /The 56th annual meeting of Japanese society for neurochemistry/The 23th abbual conference of the Japanese neural network society
  122巻3号    
 「巻頭言」    
65 和田 隆志
Takashi Wada 
血液情報統御学
(臨床検査医学)
志と継承
Loft aspiration with colleagues toward new era
 「総説」    
75-79 菊知 充
Mitsuru Kikuchi 
血液情報統御学
(臨床検査医学)
自閉症スペクトラム障害幼児の脳機能の特徴
Brain function in young children with autism spectrum disorder
80-84 成瀬 智恵
Chie Naruse  
学際科学実験センター
遺伝子改変マウスの作製法と改良遺伝子トラップ法を用いた遺伝子の解析
遺伝子改変動物学  Generation of genetically engineered mice and a gene trap method
  「研究紹介」   
85-86 井上 啓
Hiroshi Inoue   
脳・肝インターフェース
メディシン研究センター 
中枢神経インスリン作用による肝糖代謝制御
生体統御学部門 Regulation of hepatic glucose metabolism by brain insulin action
87-88 佐藤 純
Hiroshi Inoue 
脳・肝インターフェース
メディシン研究センター 
ショウジョウバエ視覚系を用いた神経科学研究
神経発生学 Neurobiology research in the Drosophila visual system
  122巻4号      
 「巻頭言」   
101 大島 正伸
Masanobu Oshima
がん進展制御研究所
腫瘍遺伝子研究分野
がんの本態解明に挑む
The challenges to understand cancer biology
 「第10回 十全医学賞受賞論文」       
109-113 小野 賢二郎
Kenjiro Ono 
金沢大学附属病院
神経内科
シフェノール化合物に焦点をあてたアルツハイマー病の予防・治療薬の開発
The development of preventives and therapeutics for Alzheimer's disease with a focus on phenolis compounds
 「総説」      
114-118 溝上 敦
Atsushi Mizokami 
集学的治療学
(泌尿器科学)
前立腺とアンドロゲン
Prostate cancer androgen receptor
 「研究紹介」  
119-120 中本 安成
Yasunari Nakamoto   
福井大学大学院医学系研究科 細胞死に基づくがん免疫治療ストラテジー
内科学(2)領域 A cell death-based strategy for immunotherapy of cancer
 「留学報告」    
121-122 飯田 宗穂
Noriho Iida  
金沢大学附属病院
消化器内科
米国研究生活に関する報告
A report on the US research life
123-124 大矢 和正
Kazymasa Oya   
 金沢大学医学類6年生 Mayo Clinic リサーチ研修生
Mayo Clinic Research trainee




  121巻1号     
 「巻頭言」      
 1  三邉 義雄
Yoshio Minabe
 脳情報病態学
 (神経精神医学) 
精神医学研究の発展に必要なこと 
A critical ion the psychiatry research 
 「総説」          
18-22 山田 忠明
Tadaaki Yamada
がん分子標的医療学
(腫瘍内科) 
非小細胞肺癌のHGFによるEGFR阻害薬耐性の機構解明
HGF induced resistance to EGFR targeted drugs in non-small cell lung cancer
23-24 近藤 稔和
Toshikazu Kondo
  
和歌山県立医科大学
法医学講座
生体反応におけるサイトカイン・ケモカインの意義
-法医学から分子病理学までー
Pathophysiological roles of cytokines and chemokines in vital reactions From Forensic pathology to Molecular pathology
 「留学報告」    
25-26 高田 宗知
Takata Munetomo
 
機能再建学
(整形外科学)
無事,戻ってきまし た。 ーロシア・サンクトペテルブルグ留学記ー
I'm back,safely
 「学会見聞記」    
27  大貝 和裕
Kazuhiro Ogai   
保健学 
健康発達看護学
   
第89回日本生理学会大会に参加して
Participation report: The 89th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  121巻2号    
 「巻頭言」     
37  城戸 照彦
Teruhiko Kido 
保健学
健康発達看護学  
 
環境保健の展開ー北陸からベトナムへ―
The evolution of environmental health -From Hokuriku to Vietnam-
 「総説」 
59-63 伊藤 真人
Makoto Ito  
感覚運動病態学 小児反復性中耳炎の危険因子とその対応ー小児を取り巻く環境変化との関わり- 
(耳鼻咽喉科・頭頚部外)  The risk factor and treatment of Otitis prone
 「研究紹介」    
64-65 川島 博子
Makoto Ito   
保健学
量子医療技術科学   
 
乳癌診療における最新画像診断の役割
The roles of the latest image diagnosis in medical treatment for breast cancer
 「第10回 高安賞受賞総説」   
66-69 栂 暁子
Akiko Toga 
 
血管発生発達病態学
(小児科学)
Clinical significance of cloned expansion and CD5 down-regulation in Ebstein-Barr virus (EBV)-infected CD8+ T lymphocytes in EBV-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis
Ebstein-Barrウイルス (EBV)関連血球貧食性リンパ組織球症におけるEBV感染CD8陽性T細胞のクローン性増殖とCD5発現低下の臨床的意義
70-71 島 啓介
Keisuke Shima  
脳老化・神経病態学 
 (神経内科学)
Posterior cingulate atrophy and metabolic decline in early stage Alzheimer's disease
早期アルツハイマー病における後部帯状回萎縮と代謝低下
72-73 孔  丹
Dan Kong 
がん幹細胞学 
(腫瘍遺伝学)
InduInflammation-induced repression of tumor suppressor miR-7 in gastric tumor cells
胃がん細胞における炎症反応依存的ながん抑制性miR-7発現の抑制
74-75 岡田 亮
Ryo Okada  
生体防御応答学 Apoptosis-dependent externalization and involvement in apoptotic cell clearance of DmCaBP1, an endoplasmic reticulum protein of Drosophila
ショウジョウバエの小胞体タンパク質DmCaBP1のアポトーシス細胞に依存した細胞外放出とアポトーシス細胞貪食への関与 
 「修士課程優秀論文」    
76-77 畑山 祐輝
Yuki Hatayama   
恒常性制御学
(内科学第一)
慢性C型肝炎におけるインターフェロン抵抗性とIL28Bの関連性についての検討
Analysis of relationeship between Interleukin-28B(IL28B) and Interferon resistance with Chronic Hepatitis C
78-79 長谷川 恵美
Emi Hasegawa
  
 分子神経科学・統合生理学 オレキシンニューロンの機能を担う下流ニューロンの探索
(生理学第二)  Search for neurons mediating functions of orexin
   121巻3号   
 「巻頭言」   
105  絹谷 清剛
Seigo Kinuya
臓器機能制御学
(内科学第二) 
福島第一原発事故による放射線障害リスク-科学的思考とは?
Risks of radiation exposure caused by Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident - what is scientific thinking?
 「症例報告」    
119-121 堀 芳秋
Yoshiaki Hori
福井県立病院
庵婦人科 
子宮内膜組織診により骨盤放線菌症と診断された1例
Peivic actinomycosis diagnosed by endometrial biopsy
 「総説」  
122-126 郡山 恵樹
Yoshiki Koriyama  
脳情報分子学
(分子神経情報学)
食はじめての光:損傷後視神経の再生を目指した戦略的アプローチと視覚機能の回復
The first light: Strategic approaches to regeneration of optic nerve after injury and restore vision
127-131 太田 嗣人
Tsuguhito Ota 
脳・肝インターフェース
メディシン研究センター
周細胞内ストレスと炎症:肥満による代謝異常の発症機構
環境応答学 Cellular stress and inflammation: mechanisms linking obesity to metabolic disorder
  121巻4号   
 「巻頭言」   
143  谷内江 昭宏
Akihiro Yachie
血管発生発達病態学
(小児科)
地域小児医療のネットワークを作る
Nurturing the Regional Networks of Child Heakth Care
 「第9回 十全医学賞受賞論文」     
162-166 毎田 佳子
Yoshiko Maida
 分子情報薬理学
(現:国立がん研究センター
研究所
)
テロメア伸長酵素の新たな機能がヒトのRNAサイレンシングを司る
Involvement of hTERT in RNA silencing through its RNA-dependent RNA polymerase activity
 「総説」   
 167-171 崔 吉道
Yoshimichi Sai
医薬情報統御学
(薬剤部)
肥満,経腸栄養その他圧日内変動と緑内障治療への反応性の分子レベルでの解明
Pharmacokinetisc analysis for proper use of drugs in obese, enteral nutrition and other clinical state
 「留学報告」    
172-173 村井 久純
Maki Nishitani 
恒常性制御学
(第一内科学)
トロントの空気にふれて~トロント大学留学報告~
EA wonderful experience of living in Toronto
 「学会見聞記」     
174  田中 慎吾
Singo Tanaka  
脳・脊髄機能制御学 第17回アメリカ脳腫瘍学会に参加して
The 17th Society for Neuro-Oncology: SNO, Washington DC, November 15-18, 2012




  120巻1号  
 「巻頭言」    
 1  大井 章史
Akishi Ooi
分子細胞病理学
 (病理学第一) 
私のWallenberg症候群 
My Wallenberg Syndrime 
11-15 小田 誠 
Makoto Oda
心肺病態制御学
(外科学第一) 
肺癌に対する低侵襲手術の基礎と臨床ー胸腔鏡下手術およびロボット支援手術
Researaches and clinical aspects of minimally invasive surgery for lung cancer -Video-assisted and robot-assisted thoracic surgery
16-20 森下 英理子 
Eriko Morishita
保健学 病態検査学 先天性血栓性素因の診断および治療
Clinical diagnosis and treatment of inherited thrombophilia
 「研究紹介」    
21-22 堀  修
Osamu Hori
  
神経分子標的学
(解剖学第三)
小胞体ストレス制御に基づく虚血性神経細胞死の阻止
Prevention of ischemia-induced neuronal death through regulation of endoplasmic reticulum stress
  「学会見聞記」  
 23  丸山 慶子
Kaiko Maruyama   
保健学 病態検査学 第52回米国血液学会に参加して
52nd American society of hematorogy 2010
24  五十嵐 紗耶
Saya Igarasi  
形態機能病理学
経血管診療学
第100回米国カナダ病理学会
(病理学第二,放射線科) The United States & Canadian Academy of Pathology 100th Annual Meeting
   120巻2号      
 「巻頭言」     
33  濱田 潤一郎
Jyniciro Hamada 
脳脊髄機能制御学
(脳神経外科学)
「十全」の由来
The Origin of Juzen
 「第9回 高安賞受賞総説」     
50-53 王  飛
Fei Wangi  
血管分子生理学
(生理学第一)
Sphingosine -1-phosphate receptor-2 deficiency leads to inhibition of macrophage proinflammatory activities and atherosclerosis in Apoe-deficient mice
ApoE欠損動脈硬化マウスにおいてスフィンゴシン-1-リン2型受容体遺伝子欠失はマクロファージの炎症活性と動脈硬化を抑制する
54-55 中野 博
Hiroshi Nakano  
がん病態制御学 
 (細胞機能統御学)
Nucleoporin translocated promoter region(Tpr) associates with Dynein complex, preventing chromosome lagging formation Dynein complex
ヌクレポリンtransulocated promoter region(Tpr)はダイニン複合体と相互作用し,有糸分裂時の染色体ラギング形成を防いでいる
56-57 田中 千洋
Chihiro Tanaka 
分子情報薬理学 
(薬理学)
Inducible Costimulator Ligand (ICOSL) Regulates Bleomycin-induced Lung and Skin Fibrosis Independently of the ICOS-ICOSL Pathways
ICOSL派,ICOS-ICOSL経路非依存性に。ブレオマイシンにより誘導される皮膚・肺の線維化を制御する
 「修士課程優秀論文」  
58-59 浅井 絵利香
Erika Asai   
血管発生発達病態学
(小児科学)
RAG異常疾患者の遺伝子変異と組換え活性解析
Analysis of mutations and recombination activity in RAG-deficient patients
60-61 浦西 洸介
Kousuke Uranishi
 再生脳外科学 マウスES細胞の自己複製維持におけるDax1とEsrrbの相互作用
Esrrb binds to Dax1 and corporately regulates self-renewal of mouse ES cells by modulating Oct3/4 activity
 「総説」  
62-66 酒井 佳夫
Yoshio Sakai
血液情報統御学
(臨床検査医学)
末梢血液細胞を用いた病態解析の可能性
Potential utilization of peripheral blood cells for pathological analysis of diseases
67-71 村上 英樹
Hideki Murakami
機能再建学
(整形外科学)
凍結免疫療法を併用した新しい脊椎腫瘍根治手術の開発
Total en bloc spondylectomy combined with tumor- inducrd cryoimmunology for spinal tumors
 「研究紹介」     
56-57 尾崎 紀之
Noriyuki Ozaki  
機能解剖学
(解剖学第二)
消化管の痛みの証明をめざして
Basic mechanisms of visceral pain originating from gastrointestinal tract
 「学会見聞記」     
79  古田 拓也
Takuya Furuta
脳・脊髄機能制御学
(脳神経外科学)
第8回アジア脳腫瘍学会に参加して
8th Asian Society of Neuro-Oncology
   120巻3号       
 「巻頭言」    
93  山岸 正和
Masakazu Yamagish
臓器機能制御学
(内科学第二) 
ジャーナルインパクトフェクターを想う
Journal Impact Factor: From Personal Point of View
 「総説」    
94-98 渡邉 琢夫
Takuo Watanabe 
血管分子生物学
(生化学第二)
AGE-RAGE系を標的とした糖尿病血管症の新たな治療戦略
Novele Treatment Strategies against Diabetic Angiopathy Targeting AGE-RAGE Axis
99-103 藤村  隆
Takuo Watanabe  
がん局所制御学
(外科学第二)
食道腺癌と発癌予防-ラット十二指腸食道逆流モデルから-
Esophageal adenocarcinogenesis and prevention of carcinogenesis using rat duodenoesophageal reflux model
 「研究紹介」   
104-105 新井 隆成
Takanari Arai 
周生期医療専門医養成学講座 周生期医療専門医養成学講座(K-CAPPIC)
Endowed Center for the Advancement of Pregnancy, Perinatal and Infant Care, Kanazawa University Graduate School of Medical Science(K-CAPPIC)
106-107 高橋 智聡
Chiaki Takahashi
がん進展制御研究所
腫瘍分子生物学
RBの新規機能の探索
Seeking for novel functions of the RB tumor suppressor gene
 「学会見聞記」    
108  丸山 慶子  保健学 病態検査学 第23回国際血栓止血学会に参加して
Keikohiaki 
Takahashi
  
23nd International Society on Trombosis and Haemostasis 2011
   120巻4号          
 「巻頭言」    
137  太田 哲生
Tetsuo Ohta
がん局所制御学 脳死臓器移植を救急医療として見つめる!-北陸初の脳死肝移植手術の経験
から-
(消化器・乳腺・
移植再生 外科)
My first experience with deceased donor liver transplantation surgery
 「第8回 十全医学賞受賞論文」      
156-160 若山 友彦
Tomohiko Wakayana
組織発達構築学
(解剖学第一)
造精細胞とセルトリ細胞の相互作用による精子形成の調節機構の研究
The mechanism of spermatogenesis by the interaction between spermatogenic and Sertoli cells
161-165 長谷川 稔
Minoru Hasegawa  
 血管新生・結合組織代謝学
(皮膚科学)
全身性強皮症の臨床・基礎研究:病態解明と治療の確立を目指して
Clinical and basic research for clarification of pathogenesis and establishment of treatment in systemic sclerosis
 「総説」    
166-170 櫻井真由美,
東出朋巳,
杉山和久

Mayumi Sakurai,
Tomom iHigashide,
Kazuhisa Sugiyama
 視覚科学
(眼科学)
眼圧日内変動と緑内障治療への反応性の分子レベルでの解明
Molecular analyses of diurnal variation of intraocular pressure and effectiveness of glaucoma medical treatment
171-176 橋井 美奈子
Maki Nishitani  
脳細胞遺伝子学
(細胞遺伝子学)
カルシウム動員セカンドメッセンジャー・サイクリックADPリポーズの脳機能における役割
Effect Cah2+-mobilizing second messenger cyclic ADP-ribose on brain function
 「研究紹介」   
 177-178 土屋 弘行
Hiroyuki Tsuchiya
機能再建学
(整形外科学)
カ蛍光蛋白を用いた肉腫細胞の可視化モデル
Fluorescent in vivo imaging of sarcoma cells
 「学会見聞記」    
179 西谷 真希
Maki Nishitani
保健学 病態検査学 第54回日本神経科学会大会に参加して
The54th Annual Meeting of Japanese Society for Neurochemistry
180 鈴木 崇文
Takafumi Suzuki
機能再建学
(整形外科学)
蛍第光蛋白を用いた肉腫細胞の可視化モデル
FThe 58th Annual Meeting of Physiological Society of Chubu Japan




   119巻1号      
 「巻頭言」      
  1  渡邊 剛
Go Watanabe 
心配病態制御学
 (第一外科学) 
ロボットが広がる新しい心臓手術 
Advanced cardiac surgery by surgical robot 
 「総説」       
2-6 易 勤 
Shuang-Qin Yi
神経分布路形態・形成学
(解剖学第二) 
上原部消化器官の自律神経支配-臨床解剖の視点からの解析-
Innervation of digestive organs in upper abdominal area from the perspective of clinical anatomy
  7-10 谷口 巧 
Takumi Taniguchi
血液情報発信学
(救急医学) 
サイトカイン吸着カラムを用いた血液浄化療法の有用性
Effects of direct hemoperfusion using a cytokine adsorbent column for the treatment of hypercytokinemia
 「研究紹介」    
7-10 阪上 洋行
Hiroyuki Sakagami
  
北里大学医学部解剖学教室  樹状突起の新たな制御経路としてのADPリポジル化因子6グアニンヌクレオチド交換因子EFA6分子ファミリー
The exchage factor for ARF6 (EFA6) family as novel regulators in neuronal dendrites
13-14 柴 和弘
Kazuhiro Shiba  
学際科学実験センター
トレーサー情報解析分野
学際科学実験センター・トレーサー情報解析分野
Development of the molecular imaging agent for cerebral nerve function kinetics
   119巻2号     
 「巻頭言」     
   33  大竹 茂樹
Shigeki Ohtake 
保健学 
病態検査学 
研究用インターネット環境の整備
Advanced Use of the Internet in Research
 「第8回 高安賞受賞総説」    
34-37 杜 娃
Wa Du 
血管分子生理学
(生理学第一)
S1P2, the G protein-coupled receptor for sphingosine-1-phosphate, negatively regulates tumor angiogenesis and tumor growth in vivo in mice
脂質メディエータースフィンゴシンー1-リン酸受容体S1P2はマウスにおいて腫瘍血管新生と腫瘍増殖を抑制する
38-39 橋本 優美
Yumi Hashimoto
薬学系 
生体防御応答学
Identification of Lipoteichoic Acid as a Ligand for Draper in the Phagocytosis of Staphylococcus aureus by Drosophila Hemocytes
ショウジョウバエヘモサイトによる黄色ブドウ球菌貪食におけるDraperのリガンドとしてのリポタイコ酸の同定
40-41 Du Yuchen
分子情報薬理学 
(薬理学)
Induction and downregulation of Sox17 and its possible roles during the course of gastrointestinal tumorigenesis
消化管腫瘍発生過程におけるSox17発現誘導および抑制とその役割

 「修士課程優秀論文」   
42-43 安藝  翔
Sho Aki   
血管分子生理学
(生理学第一)
ITGFβ1を介した血管新生における脂質リン酸化酵素PI3キナーゼクラスIIαアイソフォーム (PI3K-C2α) の役割
Essential role of phophatidyilinositol 3-kinase class Ⅱα isoform(PI3K-C2α) in TGF β1-induced angiogenesis
44-45 佐原 俊矢
Shunya Saharai 
再生脳外科学 神経細胞死におけるリソソーム膜の破裂機構
Mechanism of lysosomal rupture in hippocampal CA1 neuronal death
 「総説」   
46-50 田中 榮司
Eiji Tanaka 
信州大学医学部 B型肝炎の再活性化
内科学講座(2) Reactivation of hepatitis B
51-55 
吉岡 和晃
Kazuaki Yoshioka  
血管分子生理学
(生理学第一)
PI3キナーゼ・ファミリーの細胞内情報伝達機構 
The mechanism of PI3-kinase signaling
 「研究紹介」      
56-57 稲垣 豊
Yutaka Inagaki  
東海大学医学部 臓器線維症の病態と治療戦略
再生医療科学 Pathogenesis and Treatment Strategy of Organ Fibrosis
58-59 鈴木 道雄
Michio Suzuki
富山大学大学院医学薬学研究部 統合失調症の病態解明と早期介入:長期予後改善のために
神経精神医学講座 Clarification of the pathophysiology of schizophrenia and early intervention: toward better long-term outcome
 「学会見聞記」     
64
河原 庸介
Yousuke Kawahara  
脳・脊髄機能制御学
(脳神経外科学)
第7回アジア脳腫瘍学会
7th Meeting of Asian Society for Neuro-Oncology (ASNO)
65 田口廣臣
Hiroomi Taguchi 
脳情報分子学 第87回 日本生理学会大会へ参加して
The 87th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
66 藤川 千恵子
Chieko Fujikawa 
脳情報分子学 第14回 International Symposium on Retinal Degeneration に参加して
Participation in XIV International Symposium on Retinal Degeneration
   119巻3号     
 「巻頭言」     
81
宮本 謙一
Ken-ichi Miyamoto  
医薬情報統御学
(薬剤部) 
薬学教育改革と薬剤師
Reformation of Pharmacist Education in Faculty of Pharmaceutical Sciences
 「総説」     
110-114 北尾 康子
Yasuko Kitao  
神経分子標的学
(解剖学第三) 
小胞体ストレス応答活性化による神経細胞の救済
Rescue of neuronal cells by activating unfolded protein response (UPR)
115-119 和田 泰三
Taiso Wada  
血管発生発達病態学
(小児科学) 
小児のEpstein-Barrウイルス関連リンパ増殖性疾患
Epstein-Barr virus-associated lymphoproliferative diseases in children
 「研究紹介」         
120-121 川 太
Yutaka Saikawa 
金沢医科大学医学部
発生発達医学
(小児科学)
小骨髄系造血のコンピュータシミュレーション
 In Silico Granulopoiesis
122 西谷 真希
Maki Nishitani 
保健学 病態検査学     Neuro2010 (第53回日本神経化学会大会、第33回日本神経科学大会および第20回日本神経回路学会大会の合同大会) に参加して
Neuro2010 (Joint Conferenceof The 33rd Annual Meeting Of The Japan Neuroscience Society, The 53rd Annual Meeting Of The Japanese Society For Neurochemistry and The 20th Annual Meeting Of Japanese Neural Network Society)
    119巻4号      
 「巻頭言」     
147 杉山  和久
Maki Nishitani 
視覚科学分野
(小児科学) 
 
高安病発見から1世紀-たった1例の日本語症例報告から世界の高安病へー
Takayasu Disease On the Centenary of its Discovery -Only One Case Report in Jupanese Made World-Famous TakaYasu Disease-
 「第7回 十全医学賞受賞論文」     
164-168 中田 光俊
Mitsutoshi Nakada
脳・脊髄機能制御学
(脳神経外科学)
悪性脳腫瘍の浸潤機構に関する基礎的・臨床的研究
The meechanism of glioma invasion and anti-invasion therapy
169-173 杉山  和久
Kazuhisa Sugiyama  
視覚科学分野
(小児科学)
レーザー生体共焦点顕微鏡を用いた角膜疾患の高解像度生体画像解析
In vivo laser confocal microscopic analysis of corneal disorders
 「総説」      
174-178 仲 一仁 
Kazuhito Naka
がん研究所
遺伝子・染色体構築研究分野

がん幹細胞分野
TGF--FOXOシグナルによるCML幹細胞の治療抵抗性機構
The TGF--FOXO Signaling Regulates Therapeutic Resistance in CML Stem Cells
179-183 京  哲
Satoru Kyo  
分子移植学分野
(産科婦人科学)
腫瘍特異的増殖性アデノウイルスんの癌治療および診断への応用
The Application of tumor-specific replicative adenovirus to cancer treatment and diagnosis
180 鈴木 崇文
Takafumi Suzuki  
機能再建学
(整形外科学)
蛍第光蛋白を用いた肉腫細胞の可視化モデル
FThe 58th Annual Meeting of Physiological Society of Chubu Japan




  118巻1号    
 「巻頭言」     
1 向田 直史
Noofumi Mukaida
がん研究所
生体応答研究分野
医学における絶滅危惧種
Endangered species in medicine
 「総説」        
9-12 白土 明子
Akiko Shiratsuchi
生体防御応答学 微生物および微生物感染細胞の貧食除去反応の機構と意義に関する研究
Study on the mechanism and role of phagocytic elimination of microbes and microbe-Infected cells
13-17 松尾 信郎
Shinro Matsuo
金沢附属病院核医学診療科 循環器領域で核医学検査を生かす
Usefulness of nuclear cardiology tests in the cardivascular area
 「研究紹介」   
18-19 本多 政夫
Masao Honda
保健学系 病態検査学 超微量肝組織を用いた肝炎・肝癌の病態解析-微量細胞集団の網羅的遺伝子解析への応用
Application of microarray analysis for small tissue sample to hepatitis and hepatocellular carcinoma
20-21 藤田 信一
Shin-ichi Fujita
保健学系 病態検査学 スペーサー領域の多様性を利用した病原微生物の迅速同定と菌株の識別
Rapid identification and strain discrimination of pathogenic microorganisms based on polymorphisms in the nuclear ribosomal internal transcribed spacer regions
 「学会見聞記」    
24 北尾 梓
Azusa Kitao
経血管診療学
 (放射線医学)
ヨーロッパ放射線学会に参加して
European Congress of Radiology 2009(ECR)
  118巻2号    
 「巻頭言」   
29 横田 崇
Takashi Yokota
再生分子医学 最近のiPS細胞研究までの歴史
History of reprogramming, embryonic stem cells and induced pluripotent stem cells
 「第7回 高安賞受賞総説」     
40-42 呉  俣
WU Yu
がん研究所
生体応答研究分野
CCL3-CCR5 axis regulates intratumoral accumulation of leukocytes and fiborblasts, and promotes angiogenesis in murine lung metastasis process
マウスの肺転移過程における,ケモカインCCL3とそのレセプターCCR5による,腫瘍内白血球・線維芽細胞集積の調節と血管新生誘導
43-44 宇野 将文
Masafumi Uno 
がん遺伝子治療学
 (内科学第一)
Tranilast, an anti-fibrogenic agent, ameliorates a dietary rat model of nonalcoholic steatohepatitis
抗アレルギー・線維化治療薬トラニラストは,ラット食餌性非アルコール性脂肪肝を改善する
45-46 高島 伸一郎
Shinichiro Takashima
内科学第一 G12/13 and Gq mediate S1P2-induced inhibition of Rac and migration in vascular smooth muscle in a manner dependent on Rho but not Rho kinase
血管平滑筋細胞において3量体G蛋白質G12/13及びGqがS1P2受容体刺激によるRhoの活性化を介したRho kinase非依存性の Rac活性および細胞遊走の抑制を媒介する 
 「修士課程優秀論文」    
47-48 上田 篤
Atsushi Ueda
再生分子医学 マウス胚性幹細胞におけるGliの機能解析
Functional analysis of Gli in mouse embryonic stem cells
49-50 金子 えりか
Erika Kaneko
血管分子生理学
(生理学第一)
癌細胞における生理活性脂質スフィンゴシンキナーゼ-1の過剰発現の癌の増殖および血管新生に及ぼす影響
Effects of overexpression of sphingosine kinase-1 on B16 melanoma growth and in vivo tumor angiogenesis
 「総説」    
51-55 三枝 理博
Michihiro Mieda
 
分子神経科学・統合生理学
(生理学第二)
食餌同期性概日リズムの神経メカニズム
Neural mechanisms underlying food-entrainable circadian rhythms
56-60 橋本 隆紀
Takanori Hashimoto
脳情報病態学
(神経精神医学)
統合失調症と大脳皮質GABA伝達
Schizophrenia and cortical GABA neurotransmission
 「研究紹介」     
61-62 友杉 直久
Naohisa Tomosugi
  
金沢医科大学総合医学研究所
先端医療研究部門
プロテオミクス研究分野
腎機能治療学
ヘプシジン-フェロポルチン系による鉄代謝制御機構
Regulation of iron metabolism by hepcidin-ferroportin system
63-64 水野谷 智
Satoshi Mizunoya
 
医療法人社団 翠明会
山王病院 眼科
眼科におけるVEGF阻害薬の臨床応用
Anti-vascular endothelial growth factor therapy for ocular disease
 「学会見聞記」   
65 若林 大志
Hiroshi Wakabayashi

稲木 杏吏
Anri Inaki
 
バイオトレーサ診療学 トロント見聞記~初めての国際学会~
A report of experiences in Toronto
  118巻3号   
 「巻頭言」      
81 清水 徹
Tohru Shimizu
 
細菌感染症制御学
(微生物学)
魅せられるもの~研究と音楽~
My favorite things: Research and Music
 「総説」    
82-86 神林 康弘
Yasuhiro Kambayashi
 
環境生態医学・公衆衛生学
(公衆衛生学)
酸化ストレス
Oxidative stress
87-91  朝倉 英策
Hidesaku Asakura
高密度無菌治療部
(第三内科学)
播種性血管内凝固症候群の基礎と臨床-最近の進歩-
Recent Progression in Pathophysiology and Classification of Disseminated Intravascular Coagulation
 「研究紹介」    
92-93  寺田 一志
Hitoshi Terada
 
東邦大学佐倉病院
放射線科/東邦大学医学部
放射線医学講座
ダイヤモンドライクカーボン薄膜を利用した医療機器の開発
Diamond-like carbon films for the development of new medical devices
94-95  渡辺 秀人
Hideto Watanabe
 
金沢医科大学
分子医科学研究所
細胞外マトリックスのコンドロイチン硫酸プロテオグリカン 
Chondroitin Sulfate Proteoglycans in the Extracellular Matrix
 「学会見聞記」  
96 仲田 浩規
Hiroki Nakata
 
組織発達構築学
(解剖学第一)
第50回日本組織細胞化学会学術集会に参加して
50th Congress of Japan Socirty of Histochemistry and Cytochemistry
97 丹保 裕一
Yuichi Tambo
 
細胞移植学
(第三内科)
ASCO体験記
The repote of my experience in ASCO 
  118巻4号      
 「巻頭言」     
117 金子 周一
Tohru Shimizu
 
恒常性制御学
(第一内科)
金沢大学における卒業生の育成
Carrier design of graduates in Kanazawa University
 「第6回 十全医学賞受賞論文」
144-148 原田 憲一
Kenichi Harada
 
形態機能病理学
(病理学第一)
胆管における自然免疫機構と病態形成の解析
Biliary innate immunity in the pathogenesis of biliary discases
 「総説」 
149-153 大谷 郁
Kaori Otani
 
細菌感染症制御学
(微生物学)
ウェルシュ菌病原性発現メカニズムの解明 ~最近の進歩~
Analysis of regulatory networks for toxin production in Clostridium perfringens
154-158 川尻 秀一
Shuichi Kawashiri

山本 悦秀
Etsuhide Yamamoto
 
細胞浸潤学
(歯科口腔外科)
口腔扁平上皮癌の多彩な浸潤像と生物学的性状
Various invasive features and biological characteristics of oral squamous cell carcinoma
 「研究紹介」       
159-160 長瀬 啓介
Keisuke Nagase
 
医療情報部 サービスとしての医療を,科学的に理解する
Health service research and science
161-162 吉崎 智一
Yoshizaki Tomokazu
感覚運動病態学
(耳鼻咽喉科学)
Epstein-Barrウイルス遺伝子発現と上咽頭がんの関係はどこまでわかったか
What has been elucidated for Epstein-Barr virus mediated tumorigenesis and malignant progression of nasopharyngeal carcinoma




  117巻1号      
 「巻頭言」    
1 浅野 雅秀
Masahide Asano
 
学際科学実験センター
遺伝子改変動物分野
学際科学実験センターのミッションとは
What is mission of Advanced Science Research Canter? 
 「総説」   
10-11 塚 正彦
Masahiko Zuka
 
法・社会環境医学
(法医学)
病的組織の微少環境下における血管壁脆弱性
Fragility of vascular wall in pathological microenvironment
14-17 岩佐 和夫
Kazuo Iwasa
脳老化・神経病態学
(神経内科学)
神経接合部自己免疫疾患の病態に迫る
The approach of autoimmune diseases at the neuromuscular junction
 「研究紹介」 
18-19 中村 裕之
Hiroyuki Nakamura
 
環境生態医学・公衆衛生学
 (公衆衛生学)
アレルギー疾患における疫学から分子疫学まで-新しい予防法の開発をめぐって
Form Classic Epidemiology to Molecular Epidemiology in Allergic Diseases -To Develop New Methods of Prevention for Allergic Diseases
20-21 松本 邦夫
Kunio Matsumoto
 
がん研究所
分子標的がん医療研究
開発センター
腫瘍動態制御
HGF-Met系を介した組織再生・腫瘍動態(浸潤転移)制御と制癌研究
Regulation of Tissue Regeneration and Tumor Dynamics/ Invasion-Metastasis though the HGF-Met Pathway
 「学会見聞記」   
22 永島 幹子
Mikiko Nagashima
 
保健学 分子生物検査学 米神経科学会大会に参加して
NEUROSCIENCE 2007
San Duago, Calfornia November 3-7,2007
  117巻2号     
 「巻頭言」  
27 山本 健一
Kenichi Yamamoto
 
がん研究所
ゲノム分子病態学
先駆的臨床医学研究,EBM,そして基礎医学研究
Pioneering clinical medical research, EBM and basic medical research 
 「第6回 高安賞受賞総説」   
 37-39 渡邉 郁子
Ikuko Watanabe
 
生体防御応答学 TLR2-Mediated Survival of Staphylococcus aureus in Macrophages: A Novel Bacterial Strategy against Host Innate Immunity
マクロファージにおけるTLR2を介した黄色ブドウ球菌の生存: 宿主自然免疫に対抗する新奇な細菌の戦略
40-41 藤田 智之
Tomoyuki Fujita
  
脳血管新生・結合組織代謝学
 (皮膚科学)
CD38 is critical for social behavior by regulating oxytocin release
慢性接触過敏反応におけるE-selectinの役割は時期に依存する
42-43 申 然淑
Shin Yeonsook
  
細胞移植学
 (第三内科学)
Hypoxia Enhances S-Nitrosylation?Mediated NMDA Receptor Inhibition via a Thiol Oxygen Sensor Moti
低酸素はS-ニトロシル化介在性のNMDA受容体阻害をチオール酸素検出モチーフを介して促進する
 「修士課程優秀論文」    
 44-45 齋藤 英仁
Hedehito Saito
 
血管分子生物学
 (生化学第二)
FRETを用いた細胞表面受容体RAGEの挙動の解析
Behavior of acell surhace receptor, RAGE; analysisby two FRET systems.
46-47 三浦 比佳理
Hikari Miura
 
神経分子標的学
 (解剖学第三)
小胞体関連分解(READ)分子Herpの発現減少によるα- synuclein毒性の軽減
Decreased expression of ERAD molcule,Herp, reduces α-synuclein toxicity
 「総説」      
48-52 三輪 高喜
Miwa Takaki
 
感覚運動病態学
 (耳鼻咽喉科学)
嗅覚障害の臨床 最近の進歩
Recent Progression in diagnosis and treatment of olfactory disturbance
53-57 所 正治
Masaharu Tokoro
山口智博
Tomohiro Yamaguch
田中身和
MIwa Tanaka
小林 顕
Akira Kobayashi
及川陽三郎
Yosaburo Oikawa
 
寄生虫感染症制御学視覚科学金沢医科大学生体感染防御学 病原性寄生虫における分子分類の現状
Present status of molecular taxonomy in pathogenic protozoan parasites
 「研究紹介」 
58-59 櫻井 武
Takeshi Sakurai
 
分子神経科学・統合生理学
 (生理学第二)
視床下部・辺緑系における新規神経ペプチドの生理機能
Physiological Role of Novel Neuropeptides in Limbic System and Hypothalamus 
60-61 鈴木 健之
Takeshi Suzuki
 
がん研究所 機能ゲノミクス ウイルス挿入変異による新しいがん関連遺伝子の同定
Indentification of novel cancer genes by retroviral insertional mutagenesis
 「学会見聞記」  
62  江前 水緒
Mio Enomae
 
形態機能病理学 第97回日本病理学総会
The 97th Annual Meeting of the Japanese Society of Pathology
63 萱野 大樹
Kayano Daiki
  
バイオトレーサ診療学 第55回米国核医学会に参加して
55th SNM Annual Meeting
64 奥田 光一
Koichi Okuda
 
バイオトレーサ診療学 第55回米国核医学会に参加して
Impression of the society of nuclear medicine 55th annual meeting
  117巻3号       
 「巻頭言」  
79  藤原 勝夫
Katsuo Fujiwara
 
運動生体管理学 大学院学生を引き連れての白山登山
Mountain climbing to Hakusan with graduate students
 「総説」  
80-84 鈴木 潮人
Shioto Suzuki
 
分子細胞病理学
 (病理学第一)
固形癌における受容体チロシンキナーゼ蛋白の過剰発現および遺伝子増幅
Protein overexpression and gene amplification of tyrosine kinase receptors in carcinomas
85-88 林  裕
Yutaka Hayashi
 
脳・脊髄機能制御学
 (脳神経外科学)
遺伝子解析が膠芽腫亜分類に与えたインパクト
Impact of genetic analyses on glioblastoma subclassification
 「研究紹介」   
94-95 神谷 温之
Haruyuki Kamiya
 
北海道大学 分子解剖学 神経可塑性のシナプス前性メカニズム
Mechanisms underlying presynaptic forms of plasticity
96-99 木田 厚瑞
Kozui Kida
 
日本医科大学内科 COPDの臨床研究をどのように進めてきたか
Built-up of Clinical Research for Chronic Obstructive Pulmonary Disease
44-45 松田 博史
Matsuda Hiroshi
埼玉医大国際医療センター 
核医学科
アルツハイマー病の神経画像 
Neuroimaging in Alzheimer's disease 
100-101 安田 秀喜
Hideki Yasuda
 
帝京大学ちば総合医療センター
外科
膵・胆道外科におけるvirtual画像;navigation surgeryからNOTESへの応用
Virtual cholangio-pancreatography for navigation surgery and NOTES
 「学会見聞記」 
102 吉田 優也
Yuya Yoshida
 
脳・脊髄機能制御学 第8回ヨーロッパ脳腫瘍学会
8th Congress of the European Association for Neuro-Oncology (EANO) 
103 齋藤 光
Hikaru Saito
 
脳情報分子学 第55回中部日本生理学大会に参加して
PHYSIOLOGICAL 2008 Nagoya,Aichi October 17-18,2008
  117巻4号   
 「巻頭言」  
121 山本 健
Yamamoto Ken
 
機能回復学
(麻酔・蘇生学)
患者さんは眠っているのか
Is Your Patient Sleeping ?
 「第5回 十全医学賞受賞論文」   
 139-142 和田 泰三
Wada Taizo
 
血管発生発達病態
(小児科学)
原発性免疫不全症における遺伝子変異のreversion(復帰)
Somatic revertant mosaicism in primary immunodeficiency diseases
 「総説」  
143-147 原田 憲一
Kenichi Harada
 
形態機能病理学
(病理学第二)
胆管系自然免疫からみた胆道系疾患の新たな病態解析
Biliary innate immunity in the pathogenesis of biliary diseases
148-152 山嶋 哲盛
Tetsumori Yamashima
 
再生脳外科学 霊長類に特異的な神経細胞の「生」と「死」-20年間のサル研究から-
Neuronal death and birth specific for the primate hippocampus
 「研究紹介」 
153-154 内潟 安子
Uchigata Yasuko
 
東京女子医科大学糖尿病センター 3つの臨床研究=インスリン自己免疫症候群,1型糖尿病,若年2型糖尿病=
Three Clinical Projects -Insulin Autoimmune Syndrome, Type 1 Diabetes, Early-Onset Type2 Diabetes-
 155-156 手取屋 岳夫
Takeo Tedoriya
 
昭和大学医学部
心臓血管外科
低体温循環停止におけるhuman atrial natiuretic peptide(hABP) の腎臓保護効果の研究
Influence of human atrial natriuretic peptide on renal function after hypothermic circulatory arrest
 157-158 栂 博久
Hirohisa Toga
 
金沢医科大学呼吸機能治療学
(呼吸器内科)
睡眠時無呼吸症候群における上気道の構造と機能 
Structure and function of the upper airway in sleep-apner syndrome




  116巻1号   
 「巻頭言」  
1 佐藤 博
Hiroshi Sato
 
がん研究所
細胞機能統御学
若手教員の活躍を期待して
Expecting an active performance of young scientist 
 「総説」  
11-15 蒲田敏文
Toshifumi Gabata
 
経血管診療学
(放射線科学) 
胆道疾患のMRI診断
MRI Imaging diagnosis of biliary diseases
16-20 高 栄哲
Eitetu Kou
集学的治療学
(泌尿器科学)
 
ゲノム病としての男性不妊症
Male in fertility as genomic disease - The exploration form Y chromosome and AZF - 
21-25 堀  修
Osamu Hori
 
神経分子標的学
(解剖学第三) 
小胞体におけるストレス制御と神経保護
Regulation of stress in the endoplasmic reticulum (ER) and neuroprotection
 「研究紹介」  
26-27 太田哲生
Tetsuo Ohta
がん局所制御学
 (外科学第二)
進行膵頭部領域癌に対する標準膵頭十二指腸切除術 -解剖学に基づいたD2郭清からなるno-touch isolation technique を中心に
Standard pancreaticoduodenectomy using a novel no-touch isolation technique for advanced periamqullary carcinomas
28-29 佐々木 洋
Hiroshi Sasaki
 
金沢医科大学感覚機能病態学
(眼科学)
眼部紫外線総被曝量と翼状片有所見率に関する研究 -気象条件の異なる地域における眼疫学調査から-
Cumlative ocular UV exposure and prevalence of pterygium -Epidemiological studies in climatically different places-
30-31 三邊義雄
Yoshio Minabe
 
脳情報病態学
 (神経精神医学)
子どものこころの医学の生物学的研究の展望
Strategy of Biological Research for Child Psychiatry
  116巻2号     
 「巻頭言」   
35 松井 修
Osamu Matsui
  
経血管診療学
 (放射線科)
我が国の学会誌の苦悩と模索
Problems in the official Journals of medical association in Japan
 「第5回 高安賞受賞総説」    
41-44 Khin-Mar Myint  血管分子生物学
 (第二生化学)
RAGE deletion and inhibition improve diabetic nephropathy 
45-46  金  鐸 
Jin Duo
 
脳細胞遺伝学 CD38 is critical for social behavior by regulating oxytocin release
47-48 馮 興民 
Feng Xingmin
 
細胞移植学
(第三内科学
Diazepam-binding inhibitor-related protein 1: a candidate autoantigen in acquired aplastic anemia patients harboring a minor population of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria-type cells
 「修士課程優秀論文」    
49-50 大江 和代
Kazuyo Ohe
 
血管分子生物学
(第二生化学)
RAGEmRNA選択的スプライシングの制御機構
Regulatory mechanism of alternative splicing of RAGE mRNA
51-52 宮澤 秀和
Hidekazu Miyazawa
吉岡 和晃
Kazuaki Yoshioka
多久和 陽
Yoh Takuwa
 
血管分子生理学
(生理学第一)
血管平滑筋収縮の新しい細胞内制御因子
The novel regulator of vascular smooth muscle contraction, phosphoinositide 3-kinase class Ⅱα(PI3K-C2α)
 「総説」   
53-55 川上 和之
Kazuyuki Kawakami
 
がん研究所 
分子標的がん医療
研究開発センター
  
DNAメチル化の異常とがん
Aberrant DNA methylation and cancer
57-60 西村 元一
Genichi Nishimura
 
がん局所制御学
 (第二外科学)
大腸がん検診のエビデンスと現状
Screening for colorectal cancer: Evidence and results
61-65  樋口 善博
Yoshihiro Higuchi
 
分子情報薬理学
 (薬理学
外的ストレスによる染色体DNA断片化と細胞死
Chromosomal DNA fragmentation-mediated cell death induced by various stresses
 「研究紹介」    
66-67 絹谷 清剛
Seigo Kinuya
 
バイオトレーサー診療学
(核医学診療科)
悪性腫瘍内照射療法の治療効果増強に関する考察
Strategies to enhanace effects of targeted radiotherapy for malignant tumors
68-69  少作 隆子
Takako Shosaku
 
保健学
機能障害学
脳内マリファナ物質の働きおよびその生成・消去メカニズム
Mechanisms of production and degradation of endocannabinoids
70-71 西村 栄美
Emi Nishimura
 
がん研究所
がん幹細胞研究センター
色素幹細胞の維持機構と白髪のメカニズム
Mechanisms of melanocyte stem cell maintenance and heir graying
 「学会見聞記」  
72 黒保 美穂
Miho Kurobo
 
組織発達構築学 第112回 日本解剖学会 全国学術集会に参加して
A report on the 112th Congress of the Japanese Association of Anatomists
73 島村 きみ
Kimi Shimamura
 
保健学
臨床実践看護学
第20回創傷ケア学会・創傷治癒学会
The 20th Annual Symposiumu on Advanced Wound Care and Wound Healing Society Meeting
  116巻3号    
 「巻頭言」  
87 小川 智
Satoshi Ogawa
 
神経分子標的学
(解剖学第三)
大学院大学としての金沢大学医学部にもとめられるもの
The Role of Kanazawa University as a Graduate Schools of Medical Science
 「総説」    
88-92 小出 寛
Hiroshi Koide
 
再生分子医学 ES細胞における自己複製の維持機構
Maintenance mechanism of self-renewal in ES cells 
93-97  武田 仁勇
Yoshiyu Takeda
 
臓器機能制御学
(第二内科学)
古くて新しい薬,抗アルドステロン薬 
Mineralocorticoid reseptor antagonisits: the evolution of clinical utikity
 「研究紹介」  
98-99 村松 正道
Masamichi Muramatsu
 
分子遺伝学
(生化学第一)
AIDとゲノム多様性創出
genetic diversity and AID
100-101 高橋 豊
Yutaka Takahashi
 
がん研究所 腫瘍外科 -総括と今後の展望-
Tumor dormancy therapy
102-103 横山 仁
Hitoshi Yokoyama
  
金沢医科大学腎機能治療学
 (腎臓内科)
難治性ネフローゼ症候群における臨床病理学的研究:膜性腎症を中心に
Clinicopathological studies of membranous nephropathy in nephrotic syndrome
 「学会見聞記」  
104 福住 好恭
Yoshiyasu Fukusum
i
遺伝子改変動物学 第19回Mouse Molecular Genetics学会
The 19th Annual Meeting on Mouse Molecular Genetics
 
  116巻4号    
 「巻頭言」  
127 稲葉 英夫
Hideo Inaba
 
血液情報発信学
 (救急医学)
備えあれば憂いなし
Providing is preventing
 「第4回 十全医学賞受賞論文」     
163-166 高橋 和也
Kazuya Takahashi
 
神経内科学 ミクログリアTREM2分子の機能解析と細胞治療への応用
Functional analysis of microglial TREM2 and cell-mediated therapy by TREM2 transduced myeloid precursors
 「総説」     
167-171 松川 通
Toru Matsukawa
 
脳情報分子学 視神経軸索の再生を促進するタンパク質因子について
The protein factors which promote optic nerve regeneration
172-176 高比良 雅之
Takahira Masayuki
 
視覚科学
 (眼科学)
眼組織の上皮細胞におけるカリウムイオンチャンネル
K+ channels in epithelial cell in ocular tissue
 「研究紹介」 
177-178 矢野 聖二
Seiji Yano
 
がん研究所 
分子標的がん医療研究
開発センター  腫瘍内科

附属病院
がん高度先進治療センター
非小細胞肺癌のEGFRチロシンキナーゼ阻害薬を用いた個別化医療に向けた研究
Personalized therapy of non-small cell lung cancer with EGFR tyrosine kinase inhibitors
179-180  和田 隆志
Takeshi Wada
 
血液情報統御学
 (救急医学
炎症・免疫学的機序からみた腎臓病の進展とその制御
Impact of inflammatory and immunological responses on the progression of kidney diseases




  115巻1号  
 「巻頭言」  
1 並木 幹夫
Mikio Namiki
集学的治療学
(泌尿器科学)
地域に生き,世界に羽ばたけ!
Live locally, Grow globally !
 「総説」        
46-50 坪川 恒久
Tsunehisa Tsubokawa
 
機能回復学
(麻酔科蘇生科学)
体性感覚誘発電位高周波振動成分の生理学的意義と臨床応用
Physiological function and clinical application of the somatosensory evoked high-frequency oscillations
51-55 遠藤 良夫
Yoshio Endo


佐々木 琢磨
Takuma Sasaki
 
がん研究所
細胞機能統御
 

愛知学院大学薬学部
医療薬学科
生態有機科学
 
ヌクレオシド系核酸代謝拮抗剤の作用機序と耐性化
Antitumor Mechanism and Drug Resistance of Nucleoside Antimetabolites
 「研究紹介」   
56-57  平尾 敦
Atsushi Hirao
 
がん研究所
遺伝子・染色体構築
 
組織幹細胞自己複製制御機構の解明
Molecular Mechanisms for self-renewal of tissue stem cells
  115巻2号     
 「巻頭言」  
61  横井 毅
Tsuyoshi Yoko
i
薬物代謝科学 個別薬物療法(テーラーメイド薬物療法)
Presonalized medication 
 「第4回 高安賞受賞総説」   
86-89  杉盛 千春
Chiharu Sugimori
 
細胞移植学
(内科学第三)
Minor population of CD55-CD59-blood cells predicts response to immunosuppressive therapy and prognosis in patients with aplastic anemia
微少PNH型血球は再生不良性貧血患者の免疫抑制療法に対する高反応性と良好な予後を予想する因子である。
90-91  松下 貴史
Takashi Matsushita
 
血管新生・
結合組織代謝学
(皮膚科学)
Inhibitory Role of CD19 in the Progression of Experimental Autoimmune Encephalomyelitis by regulating Cytokine Response
自己免疫性脳脊髄炎の発症においてCD19は抑制的な役割を果たす
92-93  長谷川 瑞穂
Mizuho Hasegawa
 
がん研究所
細胞機能統御学
ASCを介したNF-κ8の活性化とIL-8の産生にはCaspase-8が関与する
ASC-mediated NF-κB activation leading to IL-8 production requires caspase-8 and is inhibited by CLARP
 「総説」   
94-98  若山 友彦
Tomohiko Wakayama
 
組織発達構築学
(解剖学第一)
接着分子による精子形成の調節機構-多様な生命現象に関わる接着分子SgIGSFの役割と意義-
The mechanism of regulation with adhesion molecules on spermatogenesis -Roles and functions of adhesion molecule spermatogenic immunoglobulin superfamily (SgIGSF) with multiple phenomena
99-103  篁 俊成
Toshinari Takamura
恒常性制御学
(第一内科学)
 
Molecular pathology of fatty live-associated metabolic syndrome
脂肪肝から探る肥満症・2型糖尿病の病態
 「研究紹介」       
104-105  山岸 正和
Masakazu Yamagish
 
臓器機能制御学
(第二内科学)
ヒト動脈硬化病変における炎症性ケモカインの持続的発現:cDNAマクロアレー法およびReal Time RT-PCRによる定量的解析による検討
Sustained Upregulation of Inflammatory Chemokine and Its Receptor in Aneurysmal and Occlusive Atherosclerotic Disease: Results From Tissue Analysis With cDNA Macroarray and Real-Time Reverse Transcriptional Polymerase Chain Reacion Methods
  115巻3・4号     
 「巻頭言」  
119  山田 正仁
Masahito Yamada
 
脳老化・神経病態学
(神経内科学)
超高齢化社会の疾病予防-大学から地域へ-
Disease Prevention in our Society Composed Largely of Elderly People -Form the University to the Community-
 「第3回 十全医学賞受賞論文」     
126-129 星 直人
Naoto Hoshi 
Vollum Institute, Howard Hughes Medical Ibstitute, Oregon Health&Science University 神経情報伝達機構の解明:AKAP酵素複合体によるイオンチャンネルの制御
Ion channel regulation AKAP-signaling complex
 「総説」   
130-133  横山 茂
Shigeru Yokoyama
 
脳細胞遺伝子学 膜電位依存性イオンチャンネルの分子構造,多様性と神経機能調節
The voltage-gated ionic channel: molecular structure, diversity and regulatory roles in neural functions
134-138 大村 健二
Kenji Omura
心肺・総合外科 1炭素単位転移機構と関連酵素遺伝子多型の臨床的意義
Mechanism of one-carbon unit transfer and the clinical implication of the polymorphisms of the genes encoding the enzymes participating in the reaction
 「研究紹介」    
139-140 大島正伸
Masanobu Oshima
 
がん研究所 腫瘍遺伝学 WntとCOX-2の相互作用による消化器癌発生機序の研究
Gastrointestinal carcinogenesis through simultaneous activation of Wnt and COX-2 pathways




  114巻1号  
 「巻頭言」  
1  利波 紀久
Norihisa Tonami
 
バイオトレーサー
 (核医学)
核医学教室30年
The thirtieth anniversary for the Department of Nuclear Medicine
 「総説」  
2-6  滝野 隆久
Takahisa Takino
がん研究所 
細胞機能統御
細胞運動と浸潤の分子機構
Molecular mechanisms for cell migration and invasion
7-11  本多 政夫
Masao Honda 
感染症病態学 遺伝子発現からみた肝疾患
Transcriptome analysis of liver diseases
  114巻2・3号   
 「巻頭言」   
21  小泉 順二
Junji Koizumi
 
総合診療部・総合診療科  医学と医療の融合
The fusion of medical science and arts
 「第3回 高安賞受賞総説」     
22-25 橋本谷 祐輝
Yuuki Hashimotodani 
脳医科学 
シナプス発達・機能学
Phospholipase Cβ serves as a coincidence detector through its Ca2+ -dependency for triggering retrograde endocannabinoid signal
ホスホリパーゼCβはCa2+ 依存性を介して逆行性内因性カンナビノイドシグナルの発生に際し同期性検出器として働く
26-27 岡本 里香
Rika Okamoto 
がん医科学
細胞統御学
Hematopoietic Cells Regulate the Angiogenic Switch during Twmorigenesis
血液細胞による腫瘍血管新生の調節機構 
28-29  渡邉 雄一
Yuuiti Watanabe 
循環医科学
生体防御応答学
Role of Phosphatidylserine exposure and sugar chain desialyation at the surface of influenza virus-infected cells in efficient phagocytiosis by macrophages
マクロファージによる効率よい細胞におけるインフルエンザウイルス感染細胞表層でのホスファチジルセリン露出と精鎖脱シアル酸化の役割 
 「総説」  
30-34 土屋 弘行
Hiroyuki Tutiya 
機能再建学
(整形外科学)
骨肉腫治療の最前線
Osteosarcoma treatment in the forefront
35-39 谷井 秀治
Hideji Tanii 
環境生体分子応答学
(衛生学)
野菜由来アリルニトリルの生物活性:行動異常誘発と解毒酵素誘導
Bioactivity of allylnitrile generated from vegetables : the ability to induce behavioral abnormalities and phase 2 detoxification enzymes
 「研究紹介」   
40-41 濱田 潤一郎
Jun-ichiro Hamada 
脳機能制御学
(脳神経外科学)
 
成犬を用いた実験的遅発性脳血管攣縮モデルの作成及び大槽内ウロキナーゼ投与による遅発性脳血管攣縮の予防
Production of the Experimental Delayed Cerebral Vasospasm in Dogs and Prevention of the Delayed Cerebral Vasospasm by the Intrathecal Urokinase Infusion via Microcatheter into the Cisterna Magna
  114巻4号  
 「巻頭言」  
55  多久和 陽
Yoh Takuwa
 
血管分子生理学
(第一生理学)
医学教育改革雑感
My opinion on medical education
 「第2回 十全医学賞受賞論文」   
56-61  吉崎 智一
Tomokazu Yoshizaki 
感覚運動病態学
(耳鼻咽喉科学)
 
上咽頭がん高転移性の分子機構-Epstein-Barr ウイルス遺伝子発現との関連-
Analysis of molecular mechanism for highly metastatic feature of nasopharyngeal carcinoma.-association of Epstein-Barr virus gene expression-
 「総説」 
132-136 藤本 学
Manabu Fujimoto
 
血管新生・結合組織代謝学
 (皮膚科学)
B細胞シグナル伝達と自己免疫疾患
B cell signal transduction and autoimmune diseases. 
137-141 米倉 秀人
Hideto Yonekura
血管分子生物学
 (生化学第二)
糖尿病血管合併症の分子機構-糖化蛋白受容体(RAGE)の役割-
Molecular Mechanisms of Diabetic Angiopathy -Roles of the receptor for advanced glycation endproducts in diabetes-induced vascular injury-
 「研究紹介」    
142-143 大井 章史
Akishi Ooi
 
細胞分子病理学
(病理学第一)
 
Fluorescence in situ hybridization (FISH)法を用いた固形癌における遺伝子増幅の検討-分子標的療法を視野にいれて
Detection of gene amplification in solid carcinomas by fluorescence in situ hybridization (FISH).




  113巻1号  
 「巻頭言」   
1  小泉 晶一
Shoichi Koizumi
 
金沢大学十全医学会 会長 金沢大学十全医学会の発展的改革について
  113巻2号    
 「巻頭言」 
47 井上 正樹
Nasaki Inoue
 
分子移植学
(産科婦人科)
森から草原に出よう
A long journey from themisty forest to thesunny savanna
 「第2回 高安賞受賞総説」  
48-51 龍 泰治
Yasuji Rtuu 
内科系 放射線医学 Sphingosine-1-Phosphate,a Platelet-Derived Lysophospholipid Mediator, Negatively Regulates Cellular Rac Activity and Cell Migration in Vascular Smooth Muscle Cells
血小板由来リゾリン脂質メディエータースフィンゴシン-1-リン酸は血管平滑筋細胞において,Rac活性および細胞遊走を負に制御する
52-53  石山 謙
Ken Ishiyama 
内科系 内科学第三 Polyclonal hematopoiesis maintained in patients with bone marrow failure harboring a minor population of paroxysmal nocturnal hemoglobinuria-type cells
微少PNH血球陽性骨髄不全症例では多クローン性造血が保たれている
54-55  吉田 隆行
Yoshida Takayuki
脳医科学 
シナプス発達機能学
The Cannabinoid CB1 Receptor Mediates Retrograde Signals for Depolarization-Induced Suppression of Inhibition in Cerebellar Purkinje Cells
小脳プルキンエ細胞の脱分極による抑制性シナプスの逆行性調節はカンナビノイド受容体を介する
 「総説」  
56-60 藤村 政樹
Masaki Fujimura 
細胞移植学
(内科学第三)
アトピー咳嗽と慢性咳嗽診療の体系化
Atopic cough and systematization of chronic cough practice
61-65 佐々木 素子
Motoko Sasaki
形態機能病理学
(第二病理学)
原発性胆汁性肝硬変(PBC)における胆管消失の分子機構:胆管消失は再生不良によるか?
Molecular mechanism of bile duct loss in primary biliary cirrhosis
  113巻3・4号 
 「巻頭言」 
81 佐々木 琢磨
Takuma Sasaki
 
がん研究所
化学療法分野・分子標的
薬剤開発センター
がん克服に向けて
To Aim at Conquest of Cancer
 「第1回 十全医学賞受賞論文」
82-87 京  哲
Satoru Kyo
 
分子移植学
(産科・婦人科学)
テロメアbiologyからみた発癌メカニズムの解明と癌治療法への応用
Analysis of the roles of telomerase in human carcinogenesis
 「総説」   
88-92 生水 真紀夫
Makio Shozu
 
分子移植学
(産科・婦人科学)
子宮筋腫におけるアロマターゼ発現とその意義
In situ expression of aromatase in uterine leiomyomas
93-97 多久和 典子
Noriko Takuwa
 
血管分子生理学
(生理学第一)
スフィンゴシン-1-リン酸受容体によるがん浸潤・転移の制御受容体サブタイプ特異的な促進・抑制二方向性制御とその分子機構
SIP2G protein-coupled receptor negatively regulates Rac, cell migration, chemoinvasion and experimental




  112巻1号   
 「巻頭言」  
1 三輪 晃一
Kouichi Miwa
がん局所制御学
(外科学第二)
留学で学んだもの 
Garman educated me it
  112巻2号
65 渡辺 洋宇
Yoh Watanabe 
日本学術会議
第7部会員
 
日本学術会議とその改革
68-70 黒川 清
Kiyoshi Kurokawa
日本学術会議会長・
東海大学医学部教授
わが国における医療の将来
  112巻4・5・6号    
 「巻頭言」   
119 井関 基弘
Motohiro Iseki
 
寄生虫感染症制御学 医学教育から医療教育への転換 -改革のはざまで悩む教員-
Reforms of Medical Education
 「第1回 高安賞受賞総説」  
178-181 齊藤 恵里子
Eriko Saitou 
内科系 皮膚科 CD19-dependent B lymphocyte signaling thresholds influence skin fibrosis and autoimmunity in the tight-skin mouse
B細胞のCD19によるシグナル閾値は,tight-skinマウスにおける皮膚の線維化および自己免疫を制御する
182-183 北方 秀一
Hidekazu Kitakata 
外科系 がん研外科学 Essential roles of tumor necrosis factor receptor p55 in liver metastasis of intrasplenic administration of colon 26 cells
Colon26脾内投与による肝転移過程におけるTumor Necrosis Factor p55の役割
184-185 代田 幸博
Yukihiro Shirota 
内科系 内科学第一  Hepatitis C Virus(HCV) NS5A Binds RNA-dependent RNA Polymerase(RdRP) NS5B and Modulates RNA-dependent RNA Polymerase Activity
C型肝炎ウイルス(HCV)NS5AのRNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRP)であるNS5Bへの結合能ならびにRdRP活性に対する影響に関する検討